いやはやもう一週間以上経っちゃいましたね
それでも忘れないくらいのシーンが何度もありました
Daybreak NIGHT! vol.01
改めてみなさまありがとうございました!
僭越ながら当日の各出演者のライブレポートを公開しました! →コチラ
少しバタつきながらも 狙い通り打ち上げもあっぱれな感じでした
また出演してほしい気もするけど
この繋がりで出演バンドがまたどこかで共演してたりして欲しいなと思います
演者もスタッフもお客さんも刺激しあって欲しいです 一期一会すからね
そんなDaybreak NIGHT!は既にvol.02も大決定!
2011年10月04日 火曜日 at 下北沢 SHELTER
ただいま出演者絶賛キャスティング中です!売り込みも大募集です。
すこし肌寒くなってくる頃ですかな また会いましょう!!!
2011/07/21
OverTheDogs vol.01 110711
OverTheDogs http://overthedogs.com/
トリ出演を快諾してくれたOverTheDogs(通称オバ犬(ケン))の登場は、少しいままでより貫禄を感じる雰囲気を纏っていた。登場と共にざわつくフロアも一曲目のイントロと共にオバ犬の世界観に引き込まれてゆく。オバ犬の魅力はVo.恒吉豊の魅力と言っても過言ではない程にその歌声、表現力が本当に素晴らしい。ただライブを観て感じたのはその魅力をバンド全員が理解し恒吉豊という才能を広げる為に一つのアンサンブルを生み出そうとしている事。その完成度が上がって行く程にこのバンドは更にバケモノと化してゆくのだろうと思う。WaikikiRecordからのインディー盤を2010年の6月(ちょうど一年前くらい)にリリースして以来、その名前は「おとぎ話」という代表曲と共にドンドンひろがり、今では歌モノバンド界では誰もが期待を寄せるOverTheDogs。アンコールまで堂々とやり遂げた5人の表情はその期待に全くプレッシャーを感じないとても良い顔をしていた。
Photo by AYUMI SARUYA Text by 871
ラベル:
LIVE REPORT
caroline rocks vol.01 110711
caroline rocks http://caroline-rocks.com
4月20日に2nd mini Album『parallel.』をリリースし、つい先日7月1日にこの日と同じ場所SHELTERで大盛況のワンマンライブを終えたばかりの彼ら、その熱量は凄まじく、ステージ登場から「やってやる」という匂いをぷんぷん放っていた。30分と凝縮されたセットリストは一瞬のうちに時間は経過したが、思い返すほどに印象深い瞬間が数多くあり時間の体感と印象のバランスがおかしく感じられる程だった。正直に言うとcaroline rocksのライブを観るのは初めてだったので、以前の彼らがどんなだったのかは噂でしか知らない、LOSTAGE五味岳久プロデュースの影響がどれほどなのかも分からない。エッジの効いた音色を必要なモノだけにシェイプし最大限に爆発させる演奏、そしてVo.渡辺僚啓の感情に耐えきるギリギリのハイトーンな歌。それだけで今にもバンドが朝日を迎えようとしてる事を感じられるライブだった。
Photo by AYUMI SARUYA Text by 871
ラベル:
LIVE REPORT
The Flickers vol.01 110711
The Flickers http://www.theflickers.net/
下手にDr、中央後ろにBa、上手にGu.Vo、いわゆる3ピースの立ち位置(ドラムがセンター)では無いこのスタイルも今では物珍しいものでは無くなってきた。だけどこのバンドThe Flickersにはそのセッティングである為の説得力が既に備わっている気がする。
この日のライブもDrにはパッドがセットされBaがアンプを2台そしてmicro KORGを使い、Gu.Voにもサンプラーとmixerがセットされていた。それらを自由自在に使いこなし、且つ極太なグルーブを細かいビートも挟みながら全身で鳴らす、3人が音を体感しながらオーディエンスに魅せる事をしようとしたら結果的にこの配置になった、という事の様に感じる。人力エレクトロとしてのポップミュージック、その最先端を走る日もそう遠くない気がしたライブだった。
Photo by AYUMI SARUYA Text by 871
ラベル:
LIVE REPORT
KUDANZ(ソロ) vol.01 110711
KUDANZ(ソロ) http://kudanz.blog17.fc2.com/
出演者紹介でも書いたがKUDANZ、ササキゲンのライブを観るのは2度目。ただ今回は初めて観た前回とは違い期待してる前提で見させてもらった。ふらりとした風貌に、しゃべれば凄くマイペースで、この日は映画『さや侍』の話をしていた。ただ一度ギターを鳴らしてマイクに口を近づけた後、曲中は空が見えない程深い谷底からのような、上空から体ひとつで落下する中のような、そんな集中力で歌の中に入る。そのギャップにとても惹き付けられる。
次回のライブからはサポートドラムを迎えバンド編成で行われるようだ。8月24日にリリースされるシングル「無神論」と合わせて今後が楽しみでならない。
Photo by AYUMI SARUYA Text by 871
ラベル:
LIVE REPORT
2011/07/13
vol.01 無事終了!
とかいって遅くなってしまいましたが 先日のvol.01
遊びに来て頂いたみなさま
カッチョエエパフォーマンスを見せてくれた出演者のみなさま
ご協力頂きましたスタッフのみなさま ありがとうございました
色々不安な事もちょいちょいあったんですが
当日を迎えてみたら思っていた以上に大好評で
無事に幕を閉じる事が出来ました!
詳しいイベントレポートはまたこのページに更新します
次回は10月04日に開催します! がんばります
Photo by SARUYA AYUMI
遊びに来て頂いたみなさま
カッチョエエパフォーマンスを見せてくれた出演者のみなさま
ご協力頂きましたスタッフのみなさま ありがとうございました
色々不安な事もちょいちょいあったんですが
当日を迎えてみたら思っていた以上に大好評で
無事に幕を閉じる事が出来ました!
詳しいイベントレポートはまたこのページに更新します
次回は10月04日に開催します! がんばります
Photo by SARUYA AYUMI
ラベル:
Blog
2011/07/04
タイムテーブル公開!
一週間後に迫りましたDaybreak NIGHT! vol.1
チケットの方もまずまず嬉しい反応で皆さまのお陰でございます。
平日という事もありお目当てのバンドが見れるかな!?
みたいな事もあるかと思いますので
ここらでババーンと出演順(予定時刻)を発表しちゃいたいと思います!
19:00 KUDANZ(ソロ)
19:45 The Flickers
20:30 caroline rocks
21:15 OverTheDogs
でっす!
是非こちらをご参考に当日のライブをわくわく心待ちにしてください。
でもKUDANZ/The Flickersはホントに今後クル!こと間違いないので
絶対に頭からの参加をお勧めします。
みなさまのお越しを心からお待ちしております!!
チケットの方もまずまず嬉しい反応で皆さまのお陰でございます。
平日という事もありお目当てのバンドが見れるかな!?
みたいな事もあるかと思いますので
ここらでババーンと出演順(予定時刻)を発表しちゃいたいと思います!
19:00 KUDANZ(ソロ)
19:45 The Flickers
20:30 caroline rocks
21:15 OverTheDogs
でっす!
是非こちらをご参考に当日のライブをわくわく心待ちにしてください。
でもKUDANZ/The Flickersはホントに今後クル!こと間違いないので
絶対に頭からの参加をお勧めします。
みなさまのお越しを心からお待ちしております!!
ラベル:
Blog
Subscribe to:
Posts (Atom)